サステナビリティ経営の推進活動

Sustainability

サステナビリティ基本方針

当社グループは、企業理念に掲げる経営理念の基にESG及びSDGsなどを考慮したサステナビリティ経営の推進が必要不可欠であると認識し、以下に掲げる事項を意識して事業活動を行うことで、企業価値の向上と持続可能な社会の実現に向けた貢献とを両立させてまいります。

  1. ESG・SDGsなどを考慮したサステナビリティ経営についての理解を深め、事業を通じた環境や社会への貢献に取り組みます。
  2. 地球環境や自然への配慮と地球温暖化防止、循環型社会の形成に努めます。
  3. 従業員の健康増進を図るとともに、多様な人財の育成や採用および働き方などを実現します。
  4. 当社グループの健全性・効率性・透明性などの向上を図り、各種リスクを低減します。
  5. 当社グループの事業にかかわるステークホルダーとの関係強化に努めます。
  6. 誰もが安心して生活できる社会の実現に向けた取り組みを行います。

サステナビリティ経営に対するガバナンス体制

  • 当社グループは、サステナビリティ経営を重要課題と認識し、情報開示を行い、今後も事業活動において、サステナビリティへの取り組みを強化してまいります。
  • サステナビリティ関連リスク・機会に関する事項は、「ESG/SDGs経営委員会」から経営会議を通じて取締役会に、また必要に応じて取締役会に直接報告する体制となっており、取締役会が監視を行っております。
  • 代表取締役社長が議長を務める経営会議がサステナビリティ関連リスク・機会に関する監督を行っております。

サステナビリティ関連リスクに対するマネジメント体制

  • サステナビリティ関連リスクに関する事項は、「ESG/SDGs経営委員会」から経営会議を通じて取締役会に、また必要に応じて、取締役会に直接報告する体制となっており、取締役会が監視を行っております。
  • ESG/SDGs経営委員会が、サステナビリティ関連リスクを審議・評価し、リスク管理委員会および教育委員会が、リスク低減施策を検討しております。

サステナビリティ経営における重点項目

当社では、サステナビリティ経営における重点項目を以下の様にを設定し、項目ごとの目標に向けて、ESG/SDGsにおける取り組みを推進しております。

No 項目名 目標・取り組み内容 該当ページ
重点
項目①
環境負荷軽減・気候変動対応 業務上の環境負荷を軽減し、TCFDの移行計画に基づき、CO2の排出量軽減に取り組む

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)

事業を通じた環境負荷軽減への取り組み

重点
項目②
責任あるサプライチェーンの構築 サスティナブルなサプライチェーンの構築に責任をもって取り組む 責任あるサプライチェーンの構築
重点
項目③
社会への取り組み パートナーシップの取り組みを推進し、新しい価値の創造や地域社会への貢献を目指す 社会への貢献
重点
項目④
人材への投資 多様な人材が働きやすい組織を目指し、高い従業員満足度を実現する 人材への投資
重点
項目⑤
コーポレートガバナンス コンプライアンスやリスク管理を徹底し、円滑な事業運営に寄与する コーポレートガバナンス
重点
項目⑥
サステナビリティ経営の推進 ESG・SDGsに関する啓蒙活動やイベントを行い、当社としてESG・SDGsに対する社員の意識向上を図る サステナビリティ社内浸透活動
重点
項目⑦
ESG・SDGsに関連した新商品・新サービスの創出 ESG・SDGsに関連する新商品・新サービスを開始して顧客満足度を向上させる ESG・SDGs関連の新商品・新サービスの創出

サステナビリティ社内浸透活動(重点項目⑥)

会社がトップダウンでESG・SDGsへの取り組みを進めていたとしても、従業員一人一人のESG・SDGsに対する意識が低ければ、会社が定めたゴールに到達することはできません。
当社は、ESG・SDGsに関する啓蒙活動やイベントを行うことで、ESG・SDGsに対する従業員の意識向上を目指しております。 

取り組み事例

白銅サステナビリティ経営の社内用説明資料の配付

2022年8月から、全従業員向けに当社のサステナビリティ基本方針の小冊子を配付しております。

社内向けESG・SDGs啓蒙ポスターの定期製作

2022年6月から、ESG・SDGs啓蒙を目的としたポスターを各事業所へ掲示しております。

SDGsに関するエピソードコンテストの実施

当社従業員が、SDGsを日常的に意識したり、実践していることを「サステナビリティ・エピソードコンテスト」として、募集し、情報共有することで、従業員のサステナビリティへの参画意識を高めております。