技術用語(金属用語解説・プラスチック用語解説)

Products

曲げ試験/bend test
規格の試験片を規定の半径で規定の曲げ角度まで変形を与え、曲げられた部分の外側を検査し、亀裂や欠点の有無によって合否判定をする試験法である。
マニホールド
比較的小径の連絡管を集合又は、分岐する容器:油圧機器部品。
マニホールド
比較的小径の連絡管を集合又は、分岐する容器:油圧機器部品。
マルテンサイト/martensite *マルテンサイト系ステンレス
炭素(C)を過飽和に固溶したオーステナイトから急冷(焼き入れ)した焼入組織であり、急冷により面心立方格子のγ鉄から体心立方格子のα鉄に変わる(変態という)。マルテンサイトは針状のこまかな組織で、鋼の焼入組織としては最も硬く、強磁性体である。したがってオーステナイト系ステンレスが加工などによりマルテンサイトを誘起すると磁性を帯びることになる。マルテンサイト系ステンレスは、このマルテンサイト組織をもった高Cr鋼であり、特性は同様に、強磁性体で焼入れ硬化性に優れ、刃物などによく使われる。しかし、硬くて脆いという欠点もあり、また耐食性、溶接性、加工性はオーステナイト系ステンレスに劣る。

MIG溶接/metal inert gas arc welding
TIG溶接」と同様にアーク溶接の一種で、アルゴンやヘリウムなどの不活性ガス雰囲気中で電極となるワイヤ(シリコンやマンガンなどの脱酸成分を合金添加したソリッドワイヤまたは各種最適ワイヤ)を連続的に溶接部に送り、その先端と母材との間にアークを発生させ溶接する方法で、TIG溶接のように溶接棒を使わず電極ワイヤが溶接棒の代わりとなる。またTIG溶接と同様に銅、アルミニウム合金、チタン合金、ニッケル合金、ステンレス、及び鋼と適用の幅が広い。
ミル仕上げ
圧延仕上がり。

無酸素銅
燐、亜鉛、珪素、カリウム、リチウムなどの脱酸剤や酸素を含まない銅のことをいい、高い電気伝導率を有し、無酸化気圏で精錬鋳造された電気銅から作られる。タフピッチ銅の長所(電気導伝率良好)、りん脱酸銅の長所(溶接性、水素脆化しない)の両長所を兼ね備えている。

メーター板(1×2板)
巾1000ミリ×長さ2000ミリの板をメーター板といい、1×2板と表示する。
めっき
金属の代表的表面処理で、鉄、非鉄全般に広く使われている。加工物をめっき液中で陰極とし電解して、表面に金属膜を析出させる電気めっき、金属塩水溶液中の金属イオンを還元剤に用いて加工物表面に還元析出する無電界めっき、溶融した金属中に加工物を浸漬し、その表面に金属を凝固・被覆させる溶融めっきがある。めっきの目的は、美観上、耐食性、耐摩耗性の改善などである。クロムめっき、ニッケルめっきが代表的である。
面心立方格子
X、Y、Z方向の3軸の長さが等しく、すべて垂直であるような構造を有する立方晶系の1つで、立方体の角の他にその正方形をなす各面の中心にも結晶原子または分子を有するもの。
面粗度
表面粗さ」の項および技術データ「表面粗さ」を参照のこと。

モールドベース

射出成形用金型の総称である。基本型は、製品を成形するキャビティ(雌型)、コア(雄型)プレート(A・Bプレート)と受板、スペーサブロック、エジェクトプレート上下、成形機に取付けるための取付け板と、それを支えるピン類で構成されたプレートセットをモールドベースと呼んでおり、各種標準化されている。またプレート類は通常鋼が使用されているが、キャビ・コアプレート(A・Bプレート)をアルミ化したアルミモールドベースが標準化されておりS55Cと同等の強度をもつ高強度アルミ合金()は、そのベストチョイスといえる。インジェクションモールドのアルミ化は、加工性が鋼の約3倍で軽量化、成形工程でのショットサイクルの向上が得られ、トータルコストダウンには最適である。