HTML5 Webook
416/460

—181310181120―17―1014161292015――12109―材質1060-H141100-H142011-T32011-T82014-T4, T4512014-T6, T6512017-T4, T4512024-T32024-T4, T3512219-T81, T8512618-T613003-H145052-H325052-H345056-H185083-O6061-T6, T6516063-T56063-T66005C(6N01)-T57050-T74517075-T6, T6517204(7N01)-T6引張強さN/mm2耐力N/mm210012538040542548542548547045544015023026043529031018524027052557036090115295310290415275345325350370145195215405145275145215225470505295引張性質伸び(%)1.6mm厚L=50mm12.5mm径L=5D129——―――182010―81210――121212――1115「アルミニウムハンドブック(第8版)」社団法人 日本アルミニウム協会 2017年 38〜42ページブリネル硬さHB W 10/500263295100105135105120120―115406068105―95607388―150100せん断強さN/mm2疲れ強さ(3)N/mm26075220240260290260285285―26095140145235170205115150―305330―355012512514012512514014010512560115125150―95707095―160―⑴ 出典 Aluminum standards and data (1998)、the Aluminum Association.  ただし、5082、5182、5N01、6005C(6N01)、7003、7204(7N01)を追加。⑵ これらの値は厳密には製造法その他により異なるので、品種、質別間による差異をみる目安値と考えるべきである。⑶ ムーア型回転曲げによる5×108回疲れ強さ。⑷ 出典 ASM METALS HANDBOOK 10th EDITION  ただし、5050、7005を追加415アルミニウムの特性■機械的性質アルミニウム展伸材の標準的機械的性質(1)(2)(4)

元のページ  ../index.html#416

このブックを見る