加工案内--巾棒加工記号Ra 6.3長さRa 6.3Ra 6.3Ra 6.3厚さ※プラスチックの規定なしRa6.3【▽▽】Ra6.3【▽▽】翌日(一部翌々日)加工面面粗度(4側面)プラスチックの規定はありません。加工面面粗度(端面)■面粗度■加工範囲(指定単位:0.1ミリ)■公差・加工面面粗度(アルミ・伸銅・プラスチック共通)加工範囲 巾・長さ 公差■加工範囲(指定単位:0.1ミリ)■公差・加工面面粗度(丸棒・平角棒・四角棒共通)公差は巾または長さの長い方に準拠します。(例:板厚30×巾150×長さ450ミリの場合、公差は加工範囲 巾×長さ 450ミリ以下の値を参照する)巾・長さは板厚仕上り寸法より大きい寸法でご指定ください。品種アルミ伸銅 3〜100.3 3〜100 3〜5060〜100プラスチック板厚600.0×600.0以下900.0×900.0以下1250.0×1250.0以下2500.0×3100.0以下 3〜 3235〜 5255〜 8285〜100品種形状丸棒アルミ平角棒四角棒ご注意ください コーナーC、面取りはご指定いただけません。直径・厚さ・辺600.0以下3〜 3235〜 5255〜 8285〜100板厚±0.10±0.15±0.20±0.25±0.15±0.20±0.25±0.30サイズ直径 10〜 24直径 25〜100厚さ×巾 5×20〜40×100辺10〜 50辺55〜100900.0以下±0.10±0.15±0.20±0.25±0.15±0.20±0.25±0.30加工範囲 巾×長さ 7.0×7.0〜2500.0×3100.010.0×10.0〜2000.0×3000.010.0×10.0〜1000.0×1600.010.0×10.0〜 600.0×1200.0±0.20±0.25±0.30±0.35加工範囲 長さ10.0〜1600.010.0〜1250.010.0〜新材の長さの半分まで10.0〜新材の長さの半分まで30.0〜1600.0加工範囲 長さ 公差1250.0以下1600.0以下±0.20±0.25±0.30±0.35単位:ミリ標準納期最大加工範囲新材の巾・長さマイナス20直角度±0.25±0.30±0.35±0.400.03/100(但し100超えは比例計算になります。)翌々日2000.0以下±0.25±0.30±0.35±0.40±0.25±0.30単位:ミリ標準納期単位:ミリ単位:ミリ「丸鋸切断、ランニングソー切断では精度が不足、でもフライスまでの精度は要らない」…そんなご要望にぴったりの加工方法です。389DW板 四角形ファインカット
元のページ ../index.html#390